ラインオープンチャット「副収入で豊かな人生を目指しちゃう」を立ち上げました。
立ち上げ2ヶ月で、400名程の参加者が集まっています。
匿名で参加出来ますので、よろしかったらどうぞ。
副収入を得るための用意「最終回」です!
じょかじょかです。
上記のオープンチャットで、まず取り掛かろうと思っているのが自己アフィリエイトと呼ばれるものです。
なぜか巷には「アフィリエイトは悪」という一辺倒の考え方を持つ方が多くいます。
しかしながら、自分で自分のアフィリエイトを踏むことで利益を得ることができたりします。
簡単に解説した後、自己アフィのやり方を説明していきますのでお付き合いください。
自己アフィリエイト
アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告宣伝のひとつで成果報酬型の広告のことです。
簡単に言うと、ブログやサイト・ツイッターなどのSNSに広告を載せて、その広告をクリックした人が契約すると報酬を得ることができます。
2019年アマゾンおすすめ電化製品!! みたいなブログで、紹介と共にリンクが貼ってあれば、それがアフィリエイトです。
自己アフィとは、自分で自分のアフィリエイトリンクを踏んで契約することです。
目的は広告であるため、自己アフィは元々禁止するところが多かったのですが、最近は自己アフィ専用のページができたりと賑わいを見せています。
自己アフィはリスクが低く、自分が登録すればするほど成果が上がるので、おすすめの稼ぎ方の1つです。
ネット広告代理店(=ASP)の最大手であるA8.netの自己アフィ例がこちら。
これは、自己アフィ専用で他人への紹介は禁止されているものです。
Yahooのクレジットカードを作ると報酬を受け取れます。
なんと永続無料にも関わらず、契約で3100円ももらえるんです。
1つひとつは100~5000円程の報酬ですが、多く契約すればするほどもらえる額が増えていきます。
10万円位はゲットできるでしょう。
自己アフィなら A8.net がおすすめ
アフィリエイトを提供しているASP会社は複数あります。
まずASP会社に登録し、その後自己アフィを行う流れになります。
ただASP会社への登録はその性質上、登録者がサイトやブログを持っていることが前提となります。
しかし、ASP最大手のA8.netは、サイトやブログを持たない登録者も歓迎しています。
A8内で用意されたブログサービスに登録する必要はありますが、運営しなくても大丈夫です。
※ひなの@hinano_no2さん情報ありがとうございます
またA8.netは、自己アフィ専用ページが用意されているために自己アフィが簡単です。
そのためブログやサイトを持たない方は、まずはA8.netで稼ぐことをおすすめします。
登録の流れ
まずはA8.netに登録しましょう。
A8.netの申し込みページはこちら から、登録ページにとびます。
登録ページにとんだら「無料登録でアフィリエイトを始める!」をタップします。
メールアドレス登録
メールアドレスを登録していきます。
ここで行うことは3点です。
・「メールアドレス」「メールアドレス確認用」に登録したい同じメールアドレスを記入
・私はロボットではありませんにチェック
・4つの規約を確認の上、同意欄にチェック
各種入力後「仮登録メールを送信する」をタップします。
基本情報入力を入力
仮登録したメールアドレスにメールが届きます。
メールに【登録用URL】が記載されていますので、そのURLをタップします。
すると、「基本情報入力」欄に飛びます。
必須と記載された欄は全て埋めましょう。
パスワード:6文字以上24文字以内の半角英数字・記号
全て入力後「サイトをお持ちで無い方」をタップします。
※サイトやブログをお持ちの方は、登録した方が後々便利だと思います。
ファンブログ登録
サイトやブログをお持ちで無い方は、A8.net提供のファンブログに登録する必要があります。
運営する必要はないので、自己アフィ目的の方は適当に入力しましょう。
画像で適当さが露骨に分かると思いますので、参考にしてみてください。
るんるん気分を紹介しましたら「口座情報を登録する」をタップします。
口座情報登録
口座情報は必ず本当のことを入力します。
ここで入力を間違えたりミスをすると最悪自己アフィ成果額が振り込まれません。
最初にゆうちょ銀行かそれ以外を選択してから入力していきます。
※おすすめはネット銀行
これで登録完了です。
いったん休憩しましょう。
自己アフィをやっちゃうぜ
A8.netの登録が済んだら、ようやく自己アフィリエイトができるようになります。
まずはA8.netの公式サイトの右上にある「A8.net登録済みの方はこちら(ログイン)」をタップします。
先程設定したログインIDとパスワードを入力します。
ログインIDとパスワードを入力し、ログインボタンをタップすると以下の画面にとびます。
無事にログインできると嬉しいですよね。
ログイン後、「セルフバック」と記載された2ヵ所のどちらでも好きな方をタップしましょう。
飛び先は同じです。
これで、ついに自己アフィ専用ページ「SelfBack」に辿り着くことができました!!
あとは案件を探して、登録する度に自己アフィが発生し報酬を得られます。
不慣れはうちは、ページ中部にある「ランキング」や「人気のキーワード」を用いて探すと良いです。
今回は「ランキング」から「カード」で絞っていきます。
カードを選んだ理由は、無料で高単価の案件が多いので稼ぎやすいからです。
試しにカード2位である三井住友カードにしてみましょう。
バナーか文字をタップすると専用ページにとびます。
専用ページでは、単価や成果条件他詳細が記載されています。
今回はキャンペーン中のようで、単価が3000円から5000円に変わっているようですね。
キャンペーンによりランキング2位となったと予想できます。
登録するにはもってこいのタイミングですね!
下にドラッグしていくと、「セルフバックを行う」ボタンが出現します。
条件を読み、問題無さそうであればボタンをタップします。
タップすると別ページにとびますが仕様なので安心して下さい。
「セルフバックを行う」ボタンをタップすると、あなた専用のURLにとびます。
今回は三井住友が用意したあなた専用URLにとび、このページを経由して登録することで、アフィリエイトが発生する仕組みになっています。
逆に言うと、このページを介さずに登録したらアフィリエイトは発生しません。
必ず上記のA8⇒セルフバックを経由して登録しましょう。
今回は「お申込みはこちら」をタップすると、申し込み画面に飛びます。
申し込みを完了するとアフィが発生し、5000円を得ることができます。
ただし、1点気を付けなければならない点があります。
それがこちら。
今回の三井住友の案件は、永年無料ではありません。
初年度無料や実施無料と書かれているときは注意が必要です。
以下の点を必ず確認しましょう。
問題が無ければ登録し、自己アフィが付くのを待ちます。
最初は大変ですが、慣れると1件5分も掛からず手軽に稼ぐことができますよ。
最大の注意点
自己アフィ時に限らず、登録画面等においても注意すべき点があります。
これは私がよくやってしまうことなので共有します。
ラインやGmailに記載されたURLをそのまま開いてしまうのは絶対にやめた方がいいです。
どういうことかというと、例えばラインで貼られたURLをそのままタップすると、そのURLはラインブラウザで開かれます。
一見らくで良いのですが、簡易ブラウザで開いているため、いくつか問題が発生します。
・戻るボタンを押したら、全部消えた
・ライン通知を開いたら、全部消えた
・簡易ブラウザのためA8が作動せず、自己アフィがつかなかった
ひじょーーーーーにストレスです。
未然に防ぐために、上にラインマークのある赤枠で囲ったURL画面が出ているときは、右上のテンテンをタップして「他のアプリで開く」を選びましょう。
iPhoneならSafari、androidならyahooやgoogleで開きましょう。
最初はめんどくさいですが、癖にした方が良いです。
以上です。
A8.netの広告が↓この辺り↓に出るようにしておくので、興味を持った方は登録&自己アフィしてみてください。
モッピーとの使い分け・併用
副収入を得るための用意として、最初に登録したモッピーとの使い分けを考えていきましょう。
A8.netセルフバックもモッピーも、登録してキャッシュバックを受け取るという意味では同じカテゴリーです。
それでは果たしてどう使い分けていくのか。この答えは簡単です。
「1つひとつの登録に対し、都度単価の高い方を選ぶ」で良いでしょう。
案件ごとに2ヵ所を比較して、もらえる額の高い方を選べば常にお得に登録できますね。
副収入を得るための準備ができました
これで副収入を得るための用意が終わりました。
長かったですね。やり残したことがないか今一度見直してみましょう。
⓪モッピーに登録する
①楽天銀行を開設する
②住信SBIネット銀行を開設する
③楽天カードを作成する
④楽天証券を開設する
⑤楽天銀行と楽天証券をブリッジする
⑥楽天証券で月3.3万円分を積立NISAする
⑦格安simに乗り換える
⑧iDeCo(確定拠出年金/イデコ)をやめる
⑨保険を見直す
⑩ふるさと納税を行う
⑪A8セルフバックで簡単にお金を得る!
さて、ようやくここからがスタートです。
どうやって副収入を得ていけば良いのか、よく考えて行動していきましょう。
とは言いつつも、実はあなたはもう副収入を得ているんです・・・!
せっかくなので、副収入を得るために行った準備で、あなたがいくら稼げたのかを別記事でまとめたいと思います。
できたらリンクを貼ります。
↓
できました。

以上。
コメント