もうなんでもありやんけ
前提変えられて草。コネマル(@conemaru_btc)です。
ビットフライヤーがSFDの一部変更を行いました。
発表があった際に、本サイトでも記事にしましたね!
【下げ材料・・・?】ビットフライヤーがSFD見直し【取引所問題】
「SFD」とは・・・? 2018.2から、ビットフライヤーはSFDを採用しました。 前提として、Fxは現物とは異なる価格(単価)でやり取りされています。 当然、現物とかけ離れた価格で取引されることも存在します。これを乖離が大き...
しかし変更内容が・・・
そこも変えるのという・・・
SFDの内容はこちら
まずは変更前がこれ
価格乖離 計算%(SFD比率)
10~14.99% 0.5%
15~19.99% 1.0%
20%以上 3.0%
そして変更後がこれ
価格乖離 計算%(SFD比率)
5~9.99% 0.25%
10~14.99% 0.5%
15~19.99% 1.0%
20%以上 2.0%
20%乖離時が、3.0%→2.0%に変更になりました。
また、5~10%乖離時のSFDが追加となりました。
え?追加・・・?
ビットフライヤーさん。ちょっと待ってくださいよ。
10%以上でSFDかかる前提じゃないんですか。
なんで5~9.99%乖離でまでかかるようになったんですか。
ある程度の前提の下でユーザーは取引してるんですが
SFDを追加して、しかもたった数ヶ月で変更した上に
価格乖離のパーセント追加までするってこれ
どうなの?
じょかは若干いらおこです。
なお、本記事のSFD一部変更については
2018.3.17 AM4:00から既に実施されていますので
ご注意ください。
コメント
日本の取引所は色々遅れてる。
ちと微妙
一般ユーザーが損をしない仕様にせんとやで
現物100万円前後から5%以上乖離しだす感じですよね。